よみもの
ヘアケア製品
2021.02.03
編集長 河村
2021.02.03
編集長 河村
毛髪診断士が解説!冬にもマナラのヘアケア製品がオススメな理由
毛髪診断士&ヘアケア開発担当田村彩子が解説!
こんにちは!
MANARA with編集長の河村です!
全国各地で雪が降ったり、1月から2月にかけて寒い日が続きますね。
どうか、皆様、ご体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
さて、今回は冬の髪のお悩みについて、マナラのヘアケア製品の開発責任者であり毛髪診断士の資格も持っている、田村彩子にインタビューをしました!
ソーシャルディスタンスを保ってお届けします!

河村「田村さん、よろしくお願いします」
田村「よろしくお願いします!」
冬のお悩みその1 フケは、なぜ起きるの?
河村「田村さん、冬になると、フケに悩む方がいるようです。なぜ冬にフケが起こりやすいのでしょうか」
田村「フケは、季節によって原因が違いますが、冬のフケの原因は寒さと乾燥です!」
河村「寒さと乾燥?」
田村「そうです!そもそもフケって、多かれ少なかれ、みんな出てるんですよ」
河村「えっ!そうなんですか?」
田村「河村さんも、私も、人間は皆、ターンオーバーをしているので、角質はいずれ剥がれ落ちるのです」
河村「たしかにそうですね」
田村「通常通り剥がれていけば良いのですが、角化異常が起こり、剥がれる角質が多くなると、フケとして目立ってしまうのです」
田村「角化異常が起きる原因はいくつかあります。夏と冬とで原因は異なりますが、冬は寒さや乾燥によって、ターンオーバーの周期が乱れることが主な原因です。
ターンオーバーが乱れて、本来剥がれていくはずの角質が剥がれず、いつまでも頭皮に残ってしまったり、逆に角質が剥がれる状態になる前の未熟な状態で剥がれてしまうのです」
解決策!頭皮や髪にやさしいアミノ酸系シャンプーを選ぶ!
河村「なるほど・・・寒さと乾燥でターンオーバーが乱れ、角化異常が起こるとフケが目立つと・・・。そうならないために、頭皮ケアのポイントなど、ありますか?」

田村「気をつけたほうが良いことは、洗浄力の高すぎるシャンプーを使わないことです。髪のうるおいや地肌のうるおいを奪ってしまいます。
具体的には、箱の裏面に『ラウレス硫酸ナトリウム』や『ラウレス硫酸アンモニウム』
『ラウリル硫酸アンモニウム』『スルホン酸ナトリウム』などの記載があるシャンプーは洗浄力が高いため、注意が必要です」
田村「逆に、やさしい洗浄力のシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分を使っています。
テッペンスパシャンプーは、髪や地肌のうるおいを奪いすぎない、アミノ酸系の洗浄成分を採用しています」
河村「アミノ酸系の洗浄成分ってどんなものですか?」
田村「テッペンスパシャンプーに入っているのは『ラウラミドプロピルベタイン』や『ココイルグルタミン酸』『コカミドDEA』などです」

河村「洗浄成分の種類って、すごくいっぱいあるんですね・・・」
田村「アミノ酸系のシャンプーでも、洗浄力の強弱があるので組み合わせが大事になります!
テッペンスパシャンプーは頭皮環境に詳しい研究者と開発しているため、洗浄力のバランスにはすごくこだわりました。頭皮に優しく、汚れはきちんと落とします」
河村「なるほど!テッペンスパシャンプー、なかなかやりますね!」

冬のお悩みその2 パサつきは、なぜ起きるの?
河村「田村さん、冬には髪の毛先がパサつきますよね!それってなぜなんでしょう?」
田村「やはり、空気が最も乾燥する季節だからですね。髪は肌と違い、自分で自分をうるおす機能がありません。特に毛先は生えてきてから時間が経っているので、紫外線や乾燥、衣服との擦れなどによりダメージを受けています。さらに冬は大気が乾燥しているので、夏以上にパサつきを感じやすいのです」
河村「なるほど、肌は皮脂膜を作って、自分で自分をうるおすことが可能ですが、髪は皮脂などを作れないですもんね・・・」
解決策!ヘアケアエッセンスでうるおいをさらに逃さない!
河村「田村さん、どうすれば毛先のパサつきを解消できますか?」
田村「毛先の乾燥・パサつきが特に気になる方は、ヘアオイルやトリートメントでケアをすることもオススメです!
マナラのヘアケアエッセンスは、毛先のダメージリペアに特化して開発しました!」
河村「ヘアケアエッセンス、大好きです!最近お客様の中で、じわじわ人気が出ているのか、定期便にされる方が増えてきましたよね!」
田村「嬉しいですね!お風呂上がりのタオルドライした毛先につけて、ドライヤーで乾かすとサラサラになります!」
河村「毛先のダメージを補修する成分が配合されているんですよね」
田村「そうです!河村さんは、毛先のダメージってどういう状態か分かりますか?」
河村「キューティクルが剥がれている状態・・・ですか?」
田村「そうです!髪を守るキューティクルがめくれあがっていて、そこからダメージホールが出来ている状態が、『毛先のダメージ』の正体なのです。ヘアケアエッセンスはそのダメージホールを補修して、美容成分を閉じ込めます」
田村「しかも、余ったオイルはヒジやヒザ、かかとなど、ボディにも馴染ませてOK!一石二鳥です!」
河村「ヒジやヒザのケアもできるのは嬉しいですね!」
髪の静電気も防いでくれる!
河村「田村さん、テッペンスパシャンプーとヘアケアエッセンスには、冬に嬉しい効果がまだあると聞きました!」
田村「そうなんです!実は、静電気防止効果のある成分を配合しているんです。だから、静電気で髪が立ち上がったり、広がったりすることが少なくなります!」
河村「髪の毛がボワッとなるの、嫌ですもんね」
田村「そうなんです!テッペンスパシャンプーとヘアケアエッセンスは良いコンビなんですよ~!」

河村「田村さん、ありがとうございました。冬の髪のお悩み対策についてよく分かりました!!」
冬のヘアケア対策まとめ

冬のヘアケア対策としてマナラがオススメするのは
①やさしい洗浄力のシャンプーを使って、頭皮のうるおいを守り、フケなどの頭皮トラブルを防止
②保湿・補修効果の高いヘアオイルを使って、毛先のパサつきを解消
の2点です!
マナラのテッペンスパシャンプーは、地肌と髪にやさしいアミノ酸系の洗浄成分を使っています!
ヘアケアエッセンスは、ダメージリペア効果が高いので、ぜひぜひ冬の髪のパサつきが気になる方は使ってみてください♫
冬の髪のお悩み対策には、マナラのヘアケアコンビはいかがですか^^?
マナラのヘアケア製品関連記事
最後までお読みいただきありがとうございました!